中古品:
¥1,256 税込
無料配送 6月8日-10日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 概ね良好な状態です。◆原則、ご入金後2日以内に発送手続きを致します。◆ゆうメールでの配送のため土日、祝日の配達はありません。お届け予定日はあくまで目安としてお考え下さい。◆商品代金が1100円を超える場合はクリックポストでの配送になります。◆除菌クリーニング後、防水用の袋に簡易梱包して発送致します。◆付属品がある場合には、その旨を明記しております。説明に無いものは付属しないものとお考えください。◆Amazonの登録状況によってはカバーデザインが異なる場合があります。◆検品には万全を期していますが、ご連絡して頂ければ対応させて頂きます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

心霊写真 (宝島社新書) 新書 – 2000/2/1

4.0 5つ星のうち4.0 3個の評価

商品の説明

商品説明

怪談話や都市伝説の背後に見え隠れする歴史的事実を調べ、その由来や変遷を明らかにすることで「怪奇探偵」の異名をとる著者。明治の「妖怪学者」井上円了や、「念写実験」で有名な福来友吉といった研究者の著書、あるいは新聞・雑誌に至るさまざまな文献を渉猟しながら、日本で最初に写真撮影が行われた幕末から現代までの約120年間を、心霊写真を軸に構築していく「日本心霊写真史」である。

その意図するところは、現像ミスやトリックであることが「明治十年代には、日本でもすっかり正体が判明していた」にもかかわらず、なおも現代まで生き続ける心霊写真に、「日本人の精神的な特徴」を見いだすことができる点だ。日本最古の心霊写真が撮影された時期や、「心霊写真」という言葉が初めて使用された時代を特定していく姿勢は、常に冷静である。ただ、「写真の投稿」「鑑定」「供養(処分)」といったシステムが登場した昭和末期から、メディアによる「いい加減な」心霊写真の扱われ方には、「いかがわしさすら失った」と憤りをにじませている点が印象深い。

本書が、福来など戦前の研究者たちの記述に多くのページが割かれているのは、たとえその研究や言動がいかがわしいものであっても、そこに彼らの真摯なまでの情熱を感じているからだ。心霊写真に振り回された人々に向けられる著者の視線には、彼らに対する深い慈しみがある。著者もまた、「古きよき時代」の情熱を継承するひとりなのだろう。(中島正敏)

内容(「MARC」データベースより)

写ったのは本物か否か…。明治の写真師が、日本初の「心霊写真」を撮影した歴史的瞬間から、現代人が、家庭用ビデオの映像に幽霊を発見するまでの120年史。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 宝島社 (2000/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2000/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 254ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4796617248
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4796617246
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 3個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小池 壮彦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年1月30日に日本でレビュー済み
2014年2月3日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2002年8月31日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート